検索
SoundGrid Server One-C
SoundGrid Server One-C

SoundGrid Server One-C

コストパフォーマンスとパワーを両立したSoundGrid DSPサーバー

SoundGrid Server One-Cは、コンピュータのプラグイン処理を軽減するためにカスタム設計され、最適化された、コンパクト、軽量、耐久性のあるDSPユニットです。標準的なラックの半分の幅で、ライブやスタジオで何百ものWavesプラグインをリアルタイムに実行できます。

販売価格
357,500

ライブのミキシングでも、スタジオでのオーバーダブのトラッキングでも、リアルタイムのプラグインプロセッシングは必須です。One-Cは 44.1、48、88.2、96 kHzで0.8 msという超高速のレイテンシーで処理を行います。

Wavesの最新世代SoundGridサーバーはエレガンスと耐久性を備えた新しいデザインを誇ります。One-Cはネットワークと温度を簡単に監視できるLEDインジケーターと、どこにいてもあなたのミキシング体験を確保できる頑丈なRAMポジショニングを備えています。

One-Cは、標準的な19インチラックの半分の幅しかない、頑丈なオールメタル製の2Uケースに収められています。ラックイヤーを使用して1台のサーバーをラックマウントすることも、ラックシェルフを使用して2台のサーバーを並べてマウントすることもできます。

小型なので、制作現場やセッションに簡単に持ち込むことができ、どこにいてもプラグインを多用したセッションをミックスすることができます。

  • 44.1、48kHz、88.2、96kHzで最小0.8ミリ秒という超低レイテンシーを実現
  • CPUファンの自動制御による静音化
  • パワフルなIntel®第10世代i3-10300
  • 洗練された新しいインダストリアルデザイン
  • 頑丈なRAMの配置で信頼性を強化
  • LEDインジケータでネットワークや温度を簡単に確認可能
  • 頑丈なNeutrik社製EtherConコネクタ
  • 8GB RAM
  • DiGiGrid I/Oを含むすべてのSoundGridインターフェイスで使用可能
  • SoundGrid Connect経由でSoundGrid以外のI/O(ASIO/Core Audio)でも使用可能
技術仕様
  • CPU: Intel® i3-10300
  • RAM: 8 GB
  • マザーボード: Gigabyte GA-IMB410N
  • LANカード: Intel® I211
  • 外形寸法
    • 長さ: 22 cm / 8.7 in
    • 高さ: 8.6 cm
    • 奥行き: 28.4 cm
    • 本体重量: 3.4 kg
    • パッケージ重量: 5 kg / 10.9 lb
  • 消費電力: 65W
  • 動作環境温度範囲: 50°~95°F / 10°~35°C
  • 最大環境温度: 104°F / 40°C
スペックシート(英語)
販売価格
357,500

人気記事

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ

ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート
Waves V16 登場!全プラグインをさらに進化させる最新アップデート

30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV16へのメジャーアップデートをリリースいたします。

マスタリングEQのタメになるTips10選
マスタリングEQのタメになるTips10選

WAVESウェブサイトに投稿されていた記事の中から、マスタリングのコツを取り扱ったものを日本語化しました。先日の「マスタリングにおけるリミッティング。6つのTips」と合わせて、魔法のようなマスタリングを実現す

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

シンセのミックスは、いつもダンゴになりがち
シンセのミックスは、いつもダンゴになりがち

「Waves EMP(Electric Music Production)シリーズ」のTips記事をご紹介。お題は「ダンゴになりがちなシンセのミックス」です。

マルチバンド・コンプレッサーを今一度勉強しましょう
マルチバンド・コンプレッサーを今一度勉強しましょう

WAVESウェブサイトに投稿されていた記事を日本語化してお届け。仕組みを理解することで、よりイメージしやすくなり、本質を理解することで応用もしやすくなるのではないでしょうか。ということで、今回はマルチバン

関連製品

eMotion LV1 Classic
eMotion LV1 Classic

eMotion LV1 Classicは業界で実証済みのWaves LV1 ミキサーのエンジンのクオリティーを受け継ぎ、その優位性を世界中のライブサウンド・エンジニアに好まれるコンソールの形状とワークフローで提供します。

Hear WSG Bridge for Dante
Hear WSG Bridge for Dante

Hear WSG Bridge for Danteは、Waves SoundGridネットワークとDanteネットワークを相互に接続、64ch(〜96khz)のブリッジとなります。WSG BridgeとWaves SoundGridサーバーを組み合わせて使用することで、Danteネッ

DSPRO StageGrid 4000
DSPRO StageGrid 4000

eMotion LV1ライブ・ミキサーのステージボックスとして最適なSoundGrid I/O、DSPro StageGrid 4000は、最高のサウンド・クオリティと信頼性を追求し、デジタル・リモート・コントロール可能な32のマイク/ライン入

SuperRack LiveBox
SuperRack LiveBox

Titan-R Server (X14)
Titan-R Server (X14)

Waves最強のサーバー、Titan-Rは大規模なプラグイン処理タスクのための最もパワフルな選択肢です。新しいGen 14 CPUを搭載したTitanの最新モデルは、以前のGen 10 CPUバージョン(x10)と比べると、リアルタイムのプ

CREST AUDIO tactus.stage
CREST AUDIO tactus.stage

CrestAudioのtactusシステムは、Waves社との共同開発により生まれたフレキシブルかつスケーラブルなデジタルミキシングコンソールです。 システムのコントロールは、マルチタッチスクリーンおよび専用のサーフェース

WSG-PY64 I/O Card for Yamaha DM7 Consoles
WSG-PY64 I/O Card for Yamaha DM7 Consoles

Waves WSG-PY64 I/Oカードにより、WavesプラグインをヤマハDM7コンソールにシームレスに統合できるようになりました。これにより、ライブサウンドエンジニアはDM7コンソール上でWavesの受賞歴あるプラグインを超低レ

SuperRack Extreme-C Combo for Yamaha RIVAGE PM Consoles
SuperRack Extreme-C Combo for Yamaha RIVAGE PM Consoles

Yamaha RIVAGE PM ConsoleにWavesプラグインでのエフェクト処理を可能にするセット品です。 強力なDSPエンジンExtreme Serverを搭載しており大規模なセットアップにも柔軟に対応します。

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube