
WAVESがV12へ。メジャーアップデートをリリース
28年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV12へのメジャーアップデートをリリースいたします。
2020.01.01
28年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV12へのメジャーアップデートをリリースしました。
Waves V12では、プラグイン・ウィンドウの表示サイズを変更できるようになりました。Retinaに対応した5つのGUIサイズから選択して、重要な作業に集中することができます。目を細めて小さなパラメーターを確認する必要はもうありません。見やすくなった画面を最大限に活用すれば、プロダクション効率をより向上することができるでしょう。
V12には、新しいプリセット検索エンジンも搭載されました。テキストでプリセットを検索、名前でフィルタリングしたり、結果を素早くプレビューしたりすることができます。プリセットメニューやサブメニューをスクロールし直すことなく、驚くほどの早さで、簡単に最適なプリセットを見つけましょう。
さらに、プラグインをV12にアップデートすることで、将来のセッションデータとの互換性を確保できます。ご利用のWavesプラグインが、サポートされる最新のOSとDAWバージョンで機能することが保証されます。
また、WUP(Waves Update Plan)のサポート期間内のお客様は無料でV12にアップデートが可能です。WUPについて詳しくはこちら(https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/wup-waves-update-plan)をご覧ください。
また、WUPのサポート期間外のお客様もバンドルアップグレードのご購入でWUPサポート期間が1年追加され、V12アップデートが可能になります。
Waves V12の主な更新内容
プラグインウィンドウがサイズ変更可能に
V12プラグインでは、標準のインターフェースサイズに4つのサイズを追加し、合計5つのサイズから選択することができます。75%, 100%, 125%, 150%, 200%が用意されており、好みの画面サイズに調整し、選択したサイズはプラグイン・デフォルトとして設定可能です。
Retinaディスプレイ対応の超シャープなグラフィックス
V12プラグインは、AppleのMetalグラフィックスAPIをフル活用し、Retinaディスプレイで表示されるプラグインの解像度を大幅に向上しました。また、MetalサポートによりCPUの負荷を軽減、より効率的に動作します。
高速なプリセット検索
インスタント検索でより簡単にトラックにぴったりのプリセットを見つけることができるようになりました。プリセットメニューを手動でブラウズする代わりに、テキストでプリセットを検索したり、名前でフィルタリングしたり、結果を素早くプレビュー可能です。
対象バンドルにプラグイン3つを無料で追加
V12へのアップデートで、Horizon、Diamond、PlatinumバンドルにLoAir、Submarine、Smack Attack、が無償で追加されます。
音源の1オクターブ下にローフリーケンシー・エフェクト(LFE)を作り出す、サブ・ハーモニック生成プラグイン。モノ、ステレオ、さらに5.0チャンネル音源にも対応。
音源の最大2オクターブ下まで、クリーンな超低域をサウンドの破綻なく追加するプラグイン。
サウンドのトランジェント・シェイプ、長さまでピンポイントに調整可能。サウンドの奥行きをコントロールします。
ボーナス2ndライセンスの提供
Waves Update Plan対象期間内のすべてのプラグインに2ndライセンスを提供。異なる2つの環境で同時に製品をアクティベートしてご利用いただくことが可能です。
互換性の保証
V12により、サポートされる最新のOSおよびDAWとの互換性を継続的に確保。対応動作環境でのセッションの再現を将来にわたって保証いたします。
人気記事

客観的なイコライジングを元に「正解の音」に近づける 〜新世代イコライザー Curves AQ 〜
イコライジングで難しいのは「どこまでいじれば正解なのか」がわからないこと。自分の耳を信じるのは大事だけれど、仕上がりに自信が持てず、客観的な基準が欲しいと感じる瞬間は誰にでもあるはず。そんな悩みを解決

Waves Online AI Mastering 〜AIが実現する、プロ品質のオンラインマスタリング〜
Waves Online Masteringは、最新のAI技術とWavesの受賞歴あるオーディオ処理を組み合わせたオンラインマスタリングサービスです。数分でリリース可能な高品質マスターを生成し、音楽制作の最終工程をより速く、手軽

ボーカルが何だか物足りない!と思ったらCLA Effectsを立ち上げよう
EQやコンプでボーカルを聴きやすく整えたのに、何だか物足りない…。曲の世界観に合わせたボーカルにしたいのに、思ったような決め手が見つからない。そんな経験はありませんか?そこで頼りになるのが、グラミー賞エ

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

Compressor vs Transient Shaper - 使い分けを極めるTips
コンプレッサーとトランジェントシェイパーは、ともにトランジェント素材を制御し、音響的なインパクトを与えるために使用されます。それぞれのプロセッサーの違いを学び、どのタイミングでどちらを使用すべきかをみ

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ
人気製品

InTrigger Drum Replacer
InTrigger Drum Replacer は、Wavesが提供するインテリジェントなドラムリプレイスメント・プラグインです。単なるトリガー検出を超え、ゴーストノート・ダイナミクス・ブリードを高精度に解析し、プロフェッショナ

SuperRack
SuperRackは、最大128ch(64chステレオ)ニアゼロ・レイテンシーで大量のWavesプラグインを駆動走らせることができる、ライブサウンドとブロードキャスト・ミキサーのための最新のプラグイン・ラックです。

Clarity Vx
Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

JJP Vocals
Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント: “ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話では

Curves AQ
Wavesは常に革新を追求しています。Clarity Vx、DeReverb、Silk Vocal、IDX、Curves Equator、Sync Vxなどの開発を通じて、新たなサウンド技術の限界を押し広げてきました。そして、ついにEQにも革命が起こります。

Platinum
モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

Diamond
インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と

Curves Equator
Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面