検索
たった1つのノブで、ボーカルトラックに「色気」を。</br>Greg Wells VoiceCentric

たった1つのノブで、ボーカルトラックに「色気」を。
Greg Wells VoiceCentric

バンドものでも、打ち込みものでも、歌ってみたでも、どんな場合でも楽曲の主役はボーカルです。そのため、多くの方がもっともこのトラックの音作りや処理にたくさんの時間を費やすのではないでしょうか。

「ボーカル 処理」なんかで検索をしてみると、非常に多くのTipsやテクニックの解説が簡単に集まります。超低域はカットしよう、ピーキーなところは抑えよう、コンプで安定させよう....などなど。しかし「色気を出そう」というTipsは、あまり多くありません。これは、元のボーカルや使用したマイクによって処理どころが変わる、エンジニアならではのテクニックだからでしょう。

では、諦めるしかないのかというのはもったいない。WAVESからリリースされているGreg Wells VoiceCentricは、どんなボーカルにも「たったの1ノブで」適切な色気を加えてくれる究極プラグインです。

2022.06.06

このプラグイン、エンジニアでもありコンポーザーでもあり、アレンジャーでもありプロデューサーでもある、そしてあらゆる楽器を弾きこなすマルチ・インストゥルメンタリストのグレッグ・ウェルズの監修によってできあがったもの。グレッグ・ウェルズが関わったアーティストといえば、アデル、ミーカ、ケイティ・ペリー、ファレル・ウィリアムス、エルトン・ジョン.........

.....いや、キリがありません。いずれの作品もグラミー受賞作品ばかりで、いわば「ヒット作の裏にグレッグ・ウェルズあり」な人なのです。

そんな彼が監修したGreg Wells VoiceCentric。使い方は簡単で、ボーカルトラックにインサートして気持ちいい色気が出るところまで中央のビッグ・ノブを右に回していくだけ。

single-plugins-cla-vocals

右にある3つの小さなノブは、ディレイ、ダブラー、リバーブのエフェクト。これらはお好みでどうぞ。1つだけ注意があるとすれば、ビッグ・ノブの左上にある緑色のランプの色を確認すること。入力が大きすぎると赤になり、小さすぎると無色〜緑を行ったり来たりします。ここが緑〜黄あたりを行ったり来たりするくらいがちょうどよいバランスです。左にあるインプットボリュームで調整してみてください。


インサートしただけでほんのり「いい感じ」の色気がボーカルに加わり、右に回していくほどクッキリ・ハッキリしながら耳に痛くない色気が付きます。ビッグ・ノブの背後ではグレッグ・ウェルズ監修のプロセッサーがいくつも複雑に稼働していますが、ユーザーはこれを意識する必要はありません。目を閉じて、ビッグ・ノブを「いい感じのところ」まで回すだけです。

ボーカルトラックに色気。熟練のエンジニアのテクニックを、誰でも簡単に。

人気記事

リズム隊のミックスTips! – Vol 3.1 番外ハイハット編
リズム隊のミックスTips! – Vol 3.1 番外ハイハット編

おかげさまで好評を頂いている「リズム隊のミックスTips」。イントロダクション、キック、スネアとここまで来ましたので、本日はハイハット編。番外編なので、Vol.4ではなく「Vol-3.1」としています。

ボーカルをいい感じに馴染ませてくれる万能プラグイン!CLA Vocals - Waves Genius
ボーカルをいい感じに馴染ませてくれる万能プラグイン!CLA Vocals - Waves Genius

音をぶっ壊したい![MDMX OverDrive] - Waves Genius
音をぶっ壊したい![MDMX OverDrive] - Waves Genius

Waves Curves AQ vs Curves Equator: 2つの製品を正しく使い分けるためのTips
Waves Curves AQ vs Curves Equator: 2つの製品を正しく使い分けるためのTips

Waves Curves AQとCurves Equatorが、あなたのミックスのアプローチをどう変えるかをご紹介します。トーンの問題を解決し、音色や存在感を引き出し、これまで以上にスマートかつスピーディにプロフェッショナルな仕

自宅でドラムを録音する方法#1: 部屋の選択と処理
自宅でドラムを録音する方法#1: 部屋の選択と処理

プロ品質のドラム録音を実現するためには、録音スペースが最も重要な要素になります。レコーディングルームを選ぶ際のポイントや、最高の結果を得るための音響処理についてご紹介します。

濁ったキックをクリアな音に 3つのステップ
濁ったキックをクリアな音に 3つのステップ

キックドラムの濁りは、特にドラムサンプルを使用している時に起こりがちなミキシングの問題です。濁ったキックはミキシング上の問題なので、解決方法を知っておくことが重要です。このクイックガイドでは、濁ったキ

人気製品

Ultimate
Abbey Road Vinyl
Abbey Road Vinyl

Abbey Road Vinylは、アビーロード・スタジオ常設のヴァイナル・カッティング・マシンをプラグインとして忠実に再現しました。 アナログレコードから奏でられる音楽は、今でも愛好家たちの心を捉えて離しません。単

Ultimate
Bass Rider
Bass Rider

Bass Riderは、ベースのトラックにインサートするだけでレベルを自動的に調整する、画期的なプラグインです。人気のプラグインVocal Riderと同じく、使い方もシンプルなBass Riderは、コンプレッサーとは違って、ベ

Ultimate
Essential
C4 Multiband Compressor
C4 Multiband Compressor

C4は、マルチバンド・ダイナミクス・プロセッシングのパワーハウス。あらゆるダイナミクス処理をマルチバンドで解決します。4バンドのエクスパンダー、リミッター、コンプに加え、ダイナミックEQとスタンダードなEQ

Ultimate
BSS DPR-402
BSS DPR-402

12のモードを組み合わせて多彩なダイナミクス処理が可能 BSS® DPR-402ダイナミクス・プロセッサーは、そのパンチ感と多様な用途に対応する万能さから、長きにわたりスタジオ、ライブ、ブロードキャストの現場でエン

Ultimate
Curves AQ
Curves AQ

Wavesは常に革新を追求しています。Clarity Vx、DeReverb、Silk Vocal、IDX、Curves Equator、Sync Vxなどの開発を通じて、新たなサウンド技術の限界を押し広げてきました。そして、ついにEQにも革命が起こります。

Ultimate
Essential
Electric 200 Piano
Electric 200 Piano

スティービー・ワンダー、マービン・ゲイ、クイーン、レイ・チャールズ、ピンク・フロイド、スティーリー・ダン、稀代のアーティストたちが愛された、モデル200のエレクトリック・ピアノ。その刺激的で唸るようなリ

Ultimate
Essential
InPhase LT
InPhase LT

InPhase LTはレコーディング時に発生しがちなフェーズ(位相)の問題を簡単に修正するために開発されたプラグインです。これまで煩わしく時間のかかる作業だった、複雑なフェーズの修正を、視認性の高い画面とシンプ

Ultimate
Eddie Kramer Drum Channel
Eddie Kramer Drum Channel

ビートルズ、ジミ・ヘンドリックス、レッド・ツェッペリン...ロックが市民権を得る時代に生まれたレコードに共通しているのは、最もミックスに頭を悩ませる楽器であるドラムの音が普遍的な美しさを持っているという

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube