検索
リスニングスキルを向上させる7つのヒント

リスニングスキルを向上させる7つのヒント

プロダクション、ミキシング、マスタリングのセッションでは、正確なリスニングスキルがアマチュアとプロの差と言っても過言ではありません。
音楽理論、プラグイン、ハードウェアを超えて、音楽制作には鋭く正確なリスニング・スキルが求められます。曲をより詳細に分析するにはどうすればいいのか?
この記事では、あなたのリスニング能力を向上させる7つのヒントを紹介します。

2020.01.01

1. 水分補給を怠らない

ミキシングやマスタリングなどのセッションの前に水分補給をし、カフェインを避けることで、リスニング能力を大幅に向上させることができます。

音の波は耳の中の液体を介して伝わり、十分に水分補給されていない場合、音の知覚に影響を与える可能性があります。

そして脱水状態では、水分を十分に補給をしているときよりも音が「ぼやけて」聞こえることがあるのです。

Livestrongのクリスティ・キャラハンによると、内耳は、水分で満たされた器官であり、脱水症の影響を受けやすい。体液のバランスは、荷電粒子(イオン)が内耳の膜を通過することで維持されています。 この体液は、体の平衡を維持し、音を伝達するのに役立っており、2001年4月に「The International Tinnitus Journal」で発表された研究によると、内耳は体液の恒常性を維持するための栄養素を供給するために十分な血流を必要としています。

脱水状態になると、血液量が減少し、ミネラルの不均衡が生じ、内耳の体液に影響を与えてしまいます。

2. ヘッドフォンを使用する

一般的に伝えられていることとは逆に、スタジオモニターを使用したミキシングは、必ずしもヘッドフォンでのミキシングよりも「良い」とは限りません。音響的に処理されていないホームスタジオで音楽のミキシングやマスタリングを行っている場合、不適切なデスクやスピーカーの配置で作業を行うことにより、ミキシングが必要以上に難しくなってしまいます。

音響的に処理されていないスペースで作業をすると、フラッターエコーやルームモード、過度の減衰時間などの悪影響を受けることになります。

これらの様々な要因が重なって、ミックスが不正確に表現されてしまいます。たとえ作業している空間でミックスが「良い」サウンドになったとしても、そのミックスが他の再生システムでうまく伝わるかは保証できません。

では、解決策は何でしょうか?部屋の音響処理に投資するか、主にヘッドフォンを使って音楽をミックスしてマスタリングをするかのどちらかです。

ヘッドフォンでミキシングすること、それはそんなに悪いことなのでしょうか?

スタジオモニターとヘッドフォンの主な違いは、ヘッドフォンでは自然な音響クロストーク(左右のスピーカーからの音が相互に作用しない)が得られないことです。

音響的なクロストークにより、左右のスピーカー間のファントムイメージを知覚できるだけでなく、特定のステレオパンニング技術を適切に知覚することができるため、ヘッドフォンを使用し、これらの変化を知覚できないのは問題になると言えます。

これらの問題は確かにあなたのミキシングに支障を来すかもしれません。

しかし、個人的には、未処理の部屋で発生する音響的な問題よりも、ミックスへの有害性ははるかに低いと考えています。幸運なことに、Abbey Road Studio 3のようなプラグインを使用することで、ヘッドフォン内でアコースティッククロストークを発生させることが可能です。

abbey-road-studio-3

Abbey Road Studio 3は、アコースティッククロストークを生成するだけでなく、コントロールルーム内のポジションを変化させることにも対応しています。ニア、ミッド、ファースピーカーと聞く場所の配置を切り替えたり、スタジオを360度回転させたり、WavesのNx Head Tracker for Headphonesを使用したりすることができます。

これに加えて、Abbey Road Studio 3では、聴いている信号に補正EQを適用することができます。現在、Audeze、Audio-Technica、AKG、Beyerdynamic、Sennheiser、Shure、Sonyのヘッドフォンに対応しています。

ヘッドフォンでのミキシングとスピーカーの違いについてはこちらをご覧ください。

3. 頭の中のミックスを分解する

リスニング・スキルを向上させるために、パソコンの前に常駐する必要はありません。実際、仕事をしながらでもリスニング・スキルを向上させることができるかもしれません。私は建設作業員として長時間労働をしていたので、音楽を制作する時間はほとんどありませんでしたが、何時間もヘッドフォンで音楽を聴きながら、頭の中でミックスを分解していました。

David Gibson氏の著書『The Art of Mixing』では、3Dで描かれたステレオミックスを視覚化する方法が紹介されています。ステレオミックスの中でより存在感のあるサウンドはステレオフィールドの前面に描かれ、存在感のないサウンドはステレオフィールドの背景に押し出される。パンの位置は、曲の要素の左右の配置で示され、要素の高さは、その要素が属する周波数範囲を表し、要素のサイズは、相対的な音量レベルを示します。

listening hint

頭の中でミックスを分解するには、あなたが聴いている曲のステレオフィールドの中で、 トラックの要素がどこにあるかをイメージしてみてください。あなたがそれを描くと、ミックスはどのように見えるでしょうか?これがちょっと難しすぎると感じたら、ミックスの中のすべての要素を特定して、何が音を作るのに使われたのかを特定してみましょう。音を作っているのはアコースティック楽器なのか、それとも合成されたシンセサウンドなのかを分析してみましょう。

ミックスを聴いて、この3D空間の中でどのように見えるかを想像してみると、音楽のジャンルごとのミックスの傾向に気づくことができるでしょう。例えば、ヒップホップのトラックはキックとベースが非常に多くのスペースを占めているのに対し、ロックのトラックはキックとベースがミックスの奥深くに埋もれてしまう傾向があります。

NOTHING,NOWHEREの "HAMMER "を聴いてみてください。このトラックはシンプルな作りですが、808がメインのインストゥルメントとしてトラックを牽引しています。

Point Northは「Hammer」をカバーしていますが、彼らのバージョンはオリジナルとは全く異なるミックスになっています。インストゥルメントの中心となるのはアグレッシブなギター。キックとベースはミックスの中ではまだ聴こえますが、オリジナルと比較するとローエンドの存在感は極めて少ないでしょう。

似たようなトラックの要素を異なる方法でミックスしているだけでなく、それぞれのバージョンでユニークなインストゥルメントを使用しており、これもまた耳で聞き分けることができる制作過程となっています。

4. 音楽の異なるスタイルを体験する

音楽にはジャンル特有のサウンドやミキシング技術があります。様々なジャンルに対応できる、総合的なプロデューサーやエンジニアを目指すなら、様々なジャンルの音楽を聴く必要があるでしょう。

例えば、カントリーミュージックを主に聴いていれば、カントリーミュージックがどのようにミックスされているかをしっかりと理解することができますが、EDMのトラックをミックスするように言われたら、問題にぶつかるかもしれません。

アンビエントハウスのアーティストは、ダブステップのアーティストとは全く異なるミックスを求めてくるでしょう。

異なるサブジャンル間での共通のミックスの傾向を見極めることができるかどうかは、あなた次第です。

あるジャンルのミックスがどのようなサウンドになるかを理解するだけでは十分ではありません。特定のサウンドを実現するためには、どのようなミキシングテクニックやツールを使用する必要があるのかをピンポイントで把握する必要があります。

5. メーターを使って曲を分析する

あなたのミックスは、同じジャンル内の他のミックスと視覚的に似ていますか?周波数特性の形状は似ていますか?制作しているジャンルに適したラウドネス測定を行っているでしょうか?

PAZ Analyzerでは、ミックスのステレオポジション、周波数スプレッド、ピーク/RMSレベルを確認することができます。ミックスがリファレンス・トラックと同じように聞こえない理由が分からない場合、PAZ Analyzerはいくつかのヒント与えてくれます。

paz-analyzer

ミックスにリファレンストラックよりもローエンドが多く含まれている場合、トラックのレベルが不適切に設定されている可能性があります。あるいは、PAZ Analyzerのベクターディスプレイ上でリファレンストラックのミックスが狭く見え、それに比べてあなたのミックスが非常に広く見える場合、使用しているステレオワイドニングエフェクトを減らす必要があります。

視覚的なフィードバックを得るために使用できるもう一つのメーターが、WLM Plus Loudness Meterです。あなたの曲のSHORT TERMとLONG TERMのラウドネスを他の類似ミックスと比較することで、マスタリングレベルで適切なコンプレッションを設定することができます。

wlm-plus

適切な量のコンプレッションを適用することは、多くのプロデューサーにとって非常に難しいことです。マスタリングレベルでコンプレッションを設定する際にラウドネスレベルに注意を払うことで、プロセスから多くの「思い込み」を取り除くことができます。

6. 耳の疲労を避ける

聴覚刺激に長時間さらされていると、耳が疲れる、不快感、潜在的な痛み、聴力の低下などを特徴とする現象である「耳の疲労」を感じるようになります。

ミックス作業を長時間続けていると、情報に基づいたミキシングやマスタリングの判断能力が低下し、深夜のセッションが終わった後の朝と翌朝では、ミックスの音が同じに聞こえないということがよくあります。

一度にすべてのミックスに取り組もうとするよりも、複数の小さなセッションを重ねてミックスする方が効果的です。タイマーをセットして無理やり休憩を取るようにすると良いでしょう。

私は個人的には、重要なミキシングやマスタリングの決定を行う際には、30分から45分ごとに15分程度の短い休憩を取るようにしています。曲のアレンジやサウンドデザインをしているときは、それほど頻繁に休憩を取ることはありませんが、トラックの最後の仕上げをしているときや、実際に音を分けているときは、頻繁に休憩を取ります。できるだけ耳をフレッシュにしてスタンバイしていたいのです。

7. 聴覚障害を防ぐ

耳が疲れ過ぎてしまえば、聴力を永久に損なう可能性があります。米国労働省労働安全衛生局が発表した記事によると、大音量の騒音にさらされた場合、内耳の神経終末が死んでしまうことが分かりました。多くの騒音にさらされることで、より多くの神経終末が死んでしまうのです。その結果、手術や薬では治すことができない永久的な難聴になってしまうことがあります。騒音が原因の難聴は、高音域の音を聞き取る能力や会話を理解する能力を低下させ、コミュニケーション能力を著しく損なうことになります。補聴器は効果があるかもしれませんが、聴力を正常に戻すことはできません。

以下の画像は、難聴を発症し始めうる音圧の蓄積に対して、1日における許容量と許容時間を示しています。もし朝から4時間、計88dBもの音圧レベルに達した場合、その日の夜に同じ音を聞くのはやめて、翌日まで休憩しましょう。

waves_listening-hint

音楽制作では、この難聴が発生しうるような行為を避ける必要があります。毎日の制作で難聴の瀬戸際まで自分を追い込んではいけません。

コンサートなどのライブイベントでは、耳栓をすることができます。しかし、音楽を制作しているときには、耳栓は音の知覚に深刻な影響を与えます。プロデュース中は耳栓をすることはできませんので、低音量で音楽を制作するのが最善の方法です。

時々ミックスのレベルを上げて、より高い音圧レベルでバランスの取れた音になるようにすることもできますが、リスニングの大半は、友人とのカジュアルな会話程度のレベルか、それ以下の音量レベルで行うべきです。

最後に

リスニングスキルの開発と維持には多くの工夫と実践が必要になりますが、この記事のヒントは、すべてのベースをカバーするのに役立つはずです。ミキシングを始める前にコップ一杯の水を一気飲みするというシンプルな決断をした人も、Abbey Road Studio 3とPAZ Analyzerを使ってさらに一歩踏み出すことを決めた人も、リスニング能力を向上させることができるでしょう。

人気記事

コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
コンプレッサーの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

今回の記事では、コンプレッサーの種類と、それぞれのコンプレッサーをどのような場面で使用するのかを学んで行きます。VCA、FET、Optical、Variable-Mu、デジタルコンプレッサープラグインなど、様々な種類のコンプ

ボーカルの「こもり」を解決する3つの方法
ボーカルの「こもり」を解決する3つの方法

ボーカルミックスにおいて、課題になることが多い「こもり」。このボーカルの「こもり」は 250〜900Hzの間に余分なエネルギーや共振の発生によって引き起こされます。この周波数帯には、ボーカルの「芯」となる要素

ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ
ミックスで「コンプのかけ過ぎ」を避ける7つのコツ

ミックスする時に、コンプレッションをかけすぎたり不足したりはしていないでしょうか?全てのコンプレッションに目的を持っていますか?かけすぎで躍動感が失われたり、逆にルーズすぎてかかりが弱かったりというこ

やり過ぎ注意!いいミックスに仕上げる11個のポイント
やり過ぎ注意!いいミックスに仕上げる11個のポイント

ミキシングの休憩から戻ってきて、曲の方向性が間違っていることに気付いたことはありませんか? さっきまではいい感じのトラックだったのに、今聴くとなんだかイマイチに感じる。 プラグインの使いすぎは、ミキシン

11のステップでプロのサウンドへ。ドラムのミキシング
11のステップでプロのサウンドへ。ドラムのミキシング

コンプレッションやEQの設定、位相トラブルの修正方、さらにトランジェントのコントロールまで、ドラムミックスの"いろは"を学んでいきましょう。 さらに、パラレルコンプレッションやリバーブを使い、深みと奥行

ローエンド強化のプラグイン4つの適切な選び方
ローエンド強化のプラグイン4つの適切な選び方

太くタイトなローエンドを得ることはミキシングにおける非常に重要な課題ですが、その秘訣は正しいツールを選択することにあります。4種類の異なるベース/サブ・プラグイン(Submarine, LoAir, R-BassとMaxxBass)

人気製品

Ultimate
Curves Equator
Curves Equator

Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面

Platinum
Platinum

モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

Horizon
Horizon

音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Gold
Gold

音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Diamond
Diamond

インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と

Ultimate
Essential
L2 Ultramaximizer
L2 Ultramaximizer

ミキシング、マスタリングなどの作業に最適な、先行ブリックウォールピークリミッティング、レベルマキシマイゼーション及び超高解像度すべてをL2に融合。この伝説的なコンビネーションにより、クリアな音質作りに欠

Mercury
Mercury

音楽、映像、ライブ、放送、配信、設備、インスタレーション、アーカイブ。かつては分野や過程ごとに専業だったサウンドに関わる多くの作業は、近年ますます複雑にクロスオーバーするようになっています。音楽制作だ

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube