検索
5, 7, 50, / TOTAL: 62
音量差の大きいボーカルを手軽に揃えたい![H-Comp]- Waves Genius
音量差の大きいボーカルを手軽に揃えたい![H-Comp]- Waves Genius

モノラルの音声素材しかないけど自然に左右ダブリングにしたいときには - Waves Genius
モノラルの音声素材しかないけど自然に左右ダブリングにしたいときには - Waves Genius

あなたのイメージしたフランジャーはデフォルトプリセット - Waves Genius
あなたのイメージしたフランジャーはデフォルトプリセット - Waves Genius

調整されたスタジオの音響空間をヘッドフォンの中に再現する。Nx Virtual Mix Room
調整されたスタジオの音響空間をヘッドフォンの中に再現する。Nx Virtual Mix Room

「WAVES NXはミックスに新しい視点を与えてくれました。さまざまな環境でどのように音が聞こえるのかが分かり、今まで気がつかなかったことに気づくことができます」そう語るのはサウンドデザイナーのGraham Reznick

ヘッドフォンでのミキシングは「センターイメージ」が重要
ヘッドフォンでのミキシングは「センターイメージ」が重要

ミヘッドフォンでステレオイメージ中の「センター」にあるサウンドのミキシング。これが最も難しい課題の一つであり、ミックスが上手くなる鍵です。Abbey Road StudiosのエンジニアMirekStilesに「センターイメージ

今すぐモニタリング環境を改善する5つのヒント
今すぐモニタリング環境を改善する5つのヒント

ミキシングやプロデュースの際、モニター環境は最も重要な要素の一つです。逆を言えば、モニタリング環境が整っていなければクオリティーの高い作品を作ることができないのです。プロデューサー、ミックスエンジニア

Waves Harmony コーラスで楽曲に彩りを!使い方Tips
Waves Harmony コーラスで楽曲に彩りを!使い方Tips

Waves Harmonyは、1つのボイスから、最大8つのボイスを生み出せるエフェクトです。

WavesLive2025年出展予定展示会
WavesLive2025年出展予定展示会

Waves Liveの製品は、スタジオ品質のWavesプラグインをライブサウンドや放送の現場で使用可能にする革新的なソリューションです。0.8msという超低レイテンシーで、数百のプラグインをリアルタイムに処理可能なSoundG

アメリカ大統領就任式パレードの音声ミックスに使われたWaves eMotion LV1ライブコンソール
アメリカ大統領就任式パレードの音声ミックスに使われたWaves eMotion LV1ライブコンソール

2021年2月26日、テネシー州ノックスビル、AV/ライブサンド制作会社のBNY Productionsは、アメリカ大統領就任パレードの放送用音声のミックスという大仕事のためにWaves eMotion LV1ライブコンソールとWavesプラグイ

Siaの「Unstoppable」をプロデューサーのJesse Shatkinとともに制作 | Waves × Sony Music Publishing プレゼンツ
Siaの「Unstoppable」をプロデューサーのJesse Shatkinとともに制作 | Waves × Sony Music Publishing プレゼンツ

グラミー賞ノミネートのプロデューサー兼ソングライター、Jesse Shatkin(Miley Cyrus, Lizzo)が、Siaのヒット曲「Unstoppable」の制作過程を動画で解説しています。(2025年2月13日 | 79,691 回視聴) 彼がプロデュ

マニー・マロクウィン、ミックスの金言。ケンドリック・ラマー作品を語る
マニー・マロクウィン、ミックスの金言。ケンドリック・ラマー作品を語る

世界中でもっとも忙しいミックスエンジニアの一人、マニー・マロクウィンに、彼が手がけたケンドリック・ラマーの5thアルバム「Mr. Morale & the Big Steppers」での仕事について話してもらいました。各トラックのエ

moumoon 「FULLMOON LIVE TOUR 2018 〜Flyways〜」@ 恵比寿ガーデンホール ライブ収録レポート
moumoon 「FULLMOON LIVE TOUR 2018 〜Flyways〜」@ 恵比寿ガーデンホール ライブ収録レポート

初夏の日差しが眩しい2018年6月、「FULLMOON LIVE TOUR 2018 〜Flyways〜」の地元東京での最後の公演が恵比寿ガーデンホールにて行われた。このライブでは長年moumoonを影で支え続けてきたエンジニア森田良紀氏がラ

アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック
アンプシミュレータでよりリアルな音を作るテクニック

ギターのレコーディングでは、実際のアンプを使った録音と、アンプシミュレータを使ったプラグインでの方法があります。ここでは、アンプシミュレータで完璧なサウンドのギターパートをレコーディングするための重要

ショッピングガイド 2021 - コンプレッサー編
ショッピングガイド 2021 - コンプレッサー編

さあ今回はショッピングガイド「コンプレッサー編」。楽曲制作の際に、必ずと言って良いほど使うプラグイン。一言でコンプレッサーと言っても、それぞれコンセプトや質感など、様々な違いがあります。今回の記事を読

WAVES シングルプラグインピックアップ:CLA Vocals
WAVES シングルプラグインピックアップ:CLA Vocals

パラメータなんか見なくていい。ボーカルは耳で判断しよう  本記事をご覧の多くの方は、きっとボーカルの音作りとミックスに時間をかけていることでしょう。ボーカルは曲の主役。全工程の中でもっとも手間暇が

強力なプロセシングパワーとネットワークによる拡張性、あなたに最適なSoundGridのセットアップとは?
強力なプロセシングパワーとネットワークによる拡張性、あなたに最適なSoundGridのセットアップとは?

新型コロナウイルスが蔓延する世界の情勢を見ていると、観客が多く集まる音楽ライブを以前の形で開催できるのは、残念ながらまだまだ先になりそうな雰囲気です。配信ニーズの高まりとともに、ライブハウスやアリーナ

StudioRackであらゆるブランドのVST3プラグインを起動可能に
StudioRackであらゆるブランドのVST3プラグインを起動可能に

Waves StudioRackがV14にアップデート。このアップデートにより、StudioRack上で他社製VST3プラグインの立ち上げ、プラグインチェインを作成、保存、ロードすることが可能になりました。

SuperRack V15登場!最大16チャンネルまでのイマーシブ・オーディオに対応!
SuperRack V15登場!最大16チャンネルまでのイマーシブ・オーディオに対応!

Wavesのライブ・プロセッシング・システム「SuperRack」シリーズが、ついにイマーシブ・オーディオに本格対応いたします。最新バージョンV15では、SuperRack SoundGrid、Performer、LiveBoxの全ラインアップで、5.1.

「アナログの味付け」と「テンポ追従リリース」で魅せる ― H-Comp Hybrid Compressor
「アナログの味付け」と「テンポ追従リリース」で魅せる ― H-Comp Hybrid Compressor

DAWプラグインの世界で「アナログ vs デジタル」論争は、もはや過去のもの。WavesのH-Compは、アナログとデジタル両者の“いいとこ取り”を実現したハイブリッド型コンプレッサーです。アナログの温かみとキャラクター

弱々しいスネアをリッチな音へ
弱々しいスネアをリッチな音へ

ミックスの中で場所が定まらず、重みやインパクトのあるフレーバーが足りないスネア。 録音や提供されたサウンドが素材として何か物足りない。こんな問題を解決する4つのヒントをご紹介します。スネアドラムの音が

StudioVerse Starter Pack リリース
StudioVerse Starter Pack リリース

世界標準の音響エフェクトプラグイン「Waves」のプラグインと500以上のプリセットを90日間体験しよう!

WAVES Impact ServerとDiGiGrid Dの組み合わせの最強さ
WAVES Impact ServerとDiGiGrid Dの組み合わせの最強さ

2015年に産声をあげた、コンピュータのイーサネット端子を使用するオーディオIOシステムのDiGiGrid。プラグインデベロッパのWAVESと、世界最大級のコンソールブランドであるDigicoが共同で作ったブランドで、創業時

WAVES Abbey Road Collection トップエンジニアが語るその真価:飛澤正人氏
WAVES Abbey Road Collection トップエンジニアが語るその真価:飛澤正人氏

飛澤さんは以前よりWAVES Abbey Road Collectionをご愛用いただいていて、中でもチャンネルストリップ系のもの、REDDやTG12345は良く使われるとのことですね。

My Favorite Waves ─ 藤原 暢之(レコーディングエンジニア)
My Favorite Waves ─ 藤原 暢之(レコーディングエンジニア)

WAVESはMercuryとSSL4000 Collection、そしてAbbey Road Collectionを持っていますので、ほぼ全てのWAVESプラグインということになるでしょうか。最初に購入したのは当時一番収録数の少ないバンドルで、そこから今に

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube