MADI入出力を装備したコンソールでWavesプラグインを使用する
コンパクトなDiGiGrid MGB、MGOインターフェイスを用いることで、任意のMADI対応コンソールをWaves SoundGridのネットワークおよびプロセッシング・プラットフォームに接続できます。数百ものWavesプラグインをアウトボードのエフェクトのように使いながら、最大128のオーディオ・チャンネルのレコーディング、プロセッシング処理を行っても、センド/リターンのレイテンシーはわずか0.8ミリ秒*です!
DiGiGrid MGBまたはMGOインターフェイスをコンピューターに直接すると、最大128チャンネルまでのレコーディングが可能になります。また、MultiRack Nativeホストアプリケーションを追加してネイティブ環境でのプラグインのプロセッシング処理が可能です。SoundGrid DSPサーバーとネットワーク・スイッチを追加すれば、MultiRack SoundGridホストアプリケーションが追加され、MADI対応コンソールでリアルタイムの超低レイテンシー・プロセシングが実現します。オーディオの解像度を上げたい場合は、MGB/MGOを2台同時に接続することで、サンプリング周波数96kHzで最大64chの回線を確保できます。
2020.01.01
Setup , セットアップ
MADI対応コンソールにWaves SoundGridプラグインを追加
必要なコンポーネント
ネイティブ環境でのWavesプラグイン・プロセシング
- MADI入出力を装備したコンソール
- DiGiGrid MGB(同軸)またはMGO(オプティカル):MADI対応コンソールをSoundGridネットワークに接続
- MultiRack Native:プラグインのホスト・アプリケーション
- MultiRack Native互換プラグインまたはバンドル
- Windows PCまたはMac
- HP 1410-8GなどのSoundGrid推奨ネットワーク・スイッチ:SoundGridネットワーク機器とMac/PCを接続
- 上記SoundGridネットワーク機器を接続するためのCat 6ケーブル
ネイティブ環境でのレコーディング/プレイバック
- MADI入出力を装備したコンソール
- DiGiGrid MGB(同軸)またはMGO(オプティカル):MADI対応コンソールをSoundGridネットワークに接続
- Windows PCまたはMac
- Waves Tracks Liveなどの、レコーディング用ホスト・アプリケーション
- HP 1410-8GなどのSoundGrid推奨ネットワーク・スイッチ:SoundGridネットワーク機器とMac/PCを接続
- 上記SoundGridネットワーク機器を接続するためのCat 6ケーブル
*0.8msは、SoundGrid DSPサーバーまたはDiGiGrid DLS/IOSを使用した場合のレイテンシーです。このネイティブ環境での接続例では、0.8msのレイテンシーに、Mac/PCの性能に左右されるASIO/Core Audioドライバーのレイテンシーが加わります。
人気記事
アメリカ大統領就任式パレードの音声ミックスに使われたWaves eMotion LV1ライブコンソール
2021年2月26日、テネシー州ノックスビル、AV/ライブサンド制作会社のBNY Productionsは、アメリカ大統領就任パレードの放送用音声のミックスという大仕事のためにWaves eMotion LV1ライブコンソールとWavesプラグイ
moumoon 「FULLMOON LIVE TOUR 2018 〜Flyways〜」@ 恵比寿ガーデンホール ライブ収録レポート
初夏の日差しが眩しい2018年6月、「FULLMOON LIVE TOUR 2018 〜Flyways〜」の地元東京での最後の公演が恵比寿ガーデンホールにて行われた。このライブでは長年moumoonを影で支え続けてきたエンジニア森田良紀氏がラ
最新ライブ環境で活躍するDiGiGrid IOS FOHエンジニア佐々木優
様々な入出力のオプションが用意されているDiGiGrid製品の中で、8イン/8アウトのアナログ入出力とプラグイン処理を行うサーバー機能を搭載したオールインワンボックスが、DiGiGrid IOSである。DiGiGrid製品の中でも
WAVESがV15へ。メジャーアップデートをリリース
30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV15へのメジャーアップデートをリリースいたします。
会場規模を問わずライブミックスを磨き上げる、Wavesプラグイン
最先端のDAWシステムとアナログアウトボードを駆使したサウンドで、アーティストの楽曲制作、イベントや番組のテーマソング制作、プロデューサーとしても活動してきた青木繁男氏が率いるサウンド・エンジニア集団ラ
スタッフルーム:ライブレコーディングの革命を、超少ない荷物で
スタッフルーム:たった1本のEthernetケーブルで32chのライブレコーディングを実施できた、スタッフによるレコーディング日記
人気製品
eMo F2 Filter
ライブ・サウンドでの操作に最適化された18-dBハイ/ローパス・フィルター eMo F2は、ライブパフォーマンス向けに最適化された2バンドの18dBハイパス/ローパス・フィルター・プラグインです。
eMo Q4 Equalizer
マルチタッチ対応でライブ・ミキシングでの快適な操作性を追求した、4バンド・パラグラフィックEQ eMo Q4は、ライブミキシングにおける高い実用性と汎用性を持つ、4バンドのパラグラフィックEQプラグインです。
Enigma
フェイザー/フランジャーだけでなく、ディレイ/LFOも駆使したラディカルな音作りが可能なプロセッサー。 フェイジングやフランジングを超えた今までにないエフェクトで、あなたの音をねじったり、曲げ伸ばしたり、
SoundGrid Studio + eMotion ST v11
最高のパフォーマンスを実現し、作品を完璧に仕上げるために。もう、レイテンシーやCPUの限界がクリエイティブな作業を妨げることは無くなります。SoundGridをスタジオの中核にすることで、プラグインを使ってリアル
1U Rack Ears for Half-Rack SoundGrid Devices
CA2000 Commercial Audio DSP Engine
設備音響用のプリセットを内蔵したプロフェッショナルDSPエンジンCA2000は、AVシステム・インテグレーターやインストーラーの、オーディオ品質改善を強力にサポート、音声の明瞭度を向上させ、Dante®をベースにした
DN32-WSG I/O Card for X32 and M32 Consoles
X32またはM32コンソールにDN32-WSG I/OカードとSoundGrid DSPサーバーを追加することで、驚異的な低レイテンシーで全てのSoundGrid対応プラグイン(コンプレッサー、EQ、リミッター、リバーブ、ディレイ、フィード
FIT Controller
FIT Controllerは、当初はWavesのライブ・ミキシング・システムeMotion LV1専用に開発され、Mackie ControlとHUIプロトコルに対応したことでスタジオ内のDAWでも使用できる、究極のフィジカル・コントローラーです。