検索
SoundGrid Rack for VENUE
SoundGrid Rack for VENUE

SoundGrid Rack for VENUE

Avid VENUE | S6LでWaves SoundGridプラグインを利用可能にするプラグイン・ラック

SoundGrid Rack for VENUEは、AvidのVENUE|S6Lミキシング・コンソール上でWavesプラグインを直接起動させ、コンソールのノブから直感的なプラグインのコントロールを可能にするライセンスです。ホストコンピューターや外部のネットワークスイッチも不要です。

macOS対応 Windows対応

SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3

販売価格
427,900

SoundGrid RackはVENUE S6L環境内で動作するプラグインで、1インスタンスにつき最大8つのSoundGridに対応したWavesプラグインを読み込むことができます。ConfigおよびShowモード、ディレイ補正、スナップショット・オートメーション、プラグイン・パラメーターの詳細なコントロールなど、VENUEの標準的なプラグインの機能を全て実現しています。

S6L内では最大モノラルで128系統、ステレオで64系統のSoundGrid Rackを実行でき、それぞれに最大8つのプラグインを起動できます。付属のSoundGrid Inventoryコンポーネント(Waves Centralから個別にダウンロードも可能)がSoundGridネットワークを管理し、その状態をモニターすることができます。

このシステムには、WSG-HD Waves SoundGridオプションカード(販売元はAvid)、VENUEソフトウェアバージョン5.7以降、プラグインを処理するWaves SoundGridサーバー、使用するWavesプラグインのライセンスが必要となります。

コンソールにWSG-HDカードをインストールすることで、最大2台のWaves SoundGridサーバー(プライマリーとリダンダント)をS6Lシステムに直接接続でき、追加のインターフェイス、ネットワークスイッチ、ホストコンピューターは必要ありません。

シビアなライブサウンドの要求に応える、シンプルかつパワフルなセットアップを実現します。

特徴

  • Avid VENUE|S6Lコンソール内でWavesプラグインを直接実行可能
  • NEW: Waves V14プラグインとの互換性
  • 128ch @ 96kHzのオーディオ・パス
  • VENUEプラグインラック内の全プラグインの標準的な操作に準拠
  • すべてのWavesプラグインでタッチ操作によるコントロールが可能
  • NEW: S6L内でWavesプラグイン間のバイパスとナビゲートが可能
  • プラグイン・パラメーターのスナップショットによるオートメーション
  • レガシーVENUE Showファイルとの互換性
  • 自動フェイルオーバーによるサーバーの冗長性
  • 外部ホストコンピューターまたはネットワーク・スイッチは不要
  • NEW: Avid I/O sharingを公式サポート

動作環境

  • 8GB RAM、VENUE 7.1.0.53以降のシステムが動作するAvid S6Lコンソール
  • 2枚のAVBカードが装着されているコンソール
  • Waves V14またはV13のプラグインをサポート
  • VENUEプラグインラック内の全プラグインの標準的な操作に準拠

※Avid S6LでWaves SoundGridプラグインを使用する際の詳細なソフトウェアとハードウェアに関する互換性については、こちらのSoundGrid Rack for VENUE – サポートノートをご確認ください。

macOS対応 Windows対応

SoundGrid・AAX Native・Audiosuite・Audio Units・VST3

販売価格
427,900

人気記事

WAVESがV15へ。メジャーアップデートをリリース
WAVESがV15へ。メジャーアップデートをリリース

30年以上もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV15へのメジャーアップデートをリリースいたします。

WavesLive eMotion LV1が「輝く!日本レコード大賞」で新たな可能性を示す
WavesLive eMotion LV1が「輝く!日本レコード大賞」で新たな可能性を示す

2024年12月30日、TBSテレビで放送された「輝く!日本レコード大賞」において、WavesLive eMotion LV1(以下、LV1)ミキシングコンソールが通常とは異なる運用方法で活躍しました。今回のテーマは「リモートプロダク

YamahaのコンソールでWavesプラグインを使用する
YamahaのコンソールでWavesプラグインを使用する

WavesプラグインをYamahaのコンソールで使用するためのセッティング例をご紹介いたします。

WAVESがV14へ。メジャーアップデートをリリース
WAVESがV14へ。メジャーアップデートをリリース

約30年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV14へのメジャーアップデートをリリースいたします。

貴重な資産をもれなく収録、ライブレコーディングはコンパクトな機材で完璧に
貴重な資産をもれなく収録、ライブレコーディングはコンパクトな機材で完璧に

DiGiCo、SSL、SoundCraftなど、ライブミキシング用デジタルコンソールには、実に多くの機種にMADI端子が搭載されています。MADIはたった1本のケーブルで最大64Chもの信号のやりとりが可能な、非常に優れたデジタル・

WAVESがV13へ。メジャーアップデートをリリース
WAVESがV13へ。メジャーアップデートをリリース

約30年もの間、WAVESはプラグイン・エフェクトの世界的ディベロッパーとして、音楽制作の現場を支えてきました。この度、WAVESはV13へのメジャーアップデートをリリースいたします。

関連製品

Ultimate
Curves AQ
Curves AQ

Wavesは常に革新を追求しています。Clarity Vx、DeReverb、Silk Vocal、IDX、Curves Equator、Sync Vxなどの開発を通じて、新たなサウンド技術の限界を押し広げてきました。そして、ついにEQにも革命が起こります。

eMotion LV1 Classic
eMotion LV1 Classic

eMotion LV1 Classicは業界で実証済みのWaves LV1 ミキサーのエンジンのクオリティーを受け継ぎ、その優位性を世界中のライブサウンド・エンジニアに好まれるコンソールの形状とワークフローで提供します。

Ultimate
Curves Equator
Curves Equator

Wavesは30年間にわたりEQを設計してきました。しかし、もっと正確で、もっとパワフルで、もっと効率的で、さらに楽しいEQがあったらどうでしょう?近年、スタジオのテクノロジーとワークフローのほとんどすべての面

Gold
Gold

音楽制作やミックスをより輝かせるために必要なものとは何でしょう。Power PackやSilverがあれば、作業の基礎は十分にカバーできます。しかし、それぞれのトラックの個性を引き出し、より有機的にバランスよく文字通

Horizon
Horizon

音楽の創造は1990年代にアナログからデジタルへ、ハードウェアからソフトウェアへ、2000年代にはコンピューターのパワーの上昇によりインザボックスでの制作、ミキシング、マスタリングは一般的なものになりました。

Ultimate
Essential
Clarity Vx
Clarity Vx

Clarity Vxは、ボーカルをバックグラウンドノイズから取り除き、あらゆるミックス、プロダクション、ポッドキャスト、ビデオ用にサウンドを整える最高品質かつ最速の方法です。Waves Neural Networks®が搭載されてい

Platinum
Platinum

モチベーションも高く制作を進め、ミックスも基本のプロセッシングからキャラクターを生かしバランスを取った作業ができた。数曲をトラックダウンして、作品として発表するところまでもう少しという段階。ここまでく

Diamond
Diamond

インスピレーション、閃いたアイデアをトラックへと作り上げ、数々のツールを使ってミックスし、磨き上げ、最高の状態でトラックダウンする。Diamondは、Platinumバンドルのプラグインをすべて収録し、さらに原石と

Waves Update Plan

Waves Update Plan

WAVES製品を新しく購入・アップグレードすると、1年間の「WAVESアップデートプラン」が無償で付帯します。WAVESアップデートプランの有効期間中は最新バージョンのダウンロードや追加プラグインの提供など、様々な特典が提供されます。

  • 最新バージョンの利用:新しいOS・ソフトウェアに対応したバージョンが提供されます
  • 追加プラグイン:バンドルに新しくプラグインが追加された場合、無料でライセンスが付与されます
  • 2つ目のライセンス:2台目のパソコンやハードウェアにインストールできるライセンスが付与されます

WAVESアップデートプランの有効期限が切れた場合でも、所有している製品は引き続きご使用いただけます。 WAVESアップデートプランはいつでも更新が可能です。有効期限が切れた後でも、必要になったタイミングで更新いただけます。

Products
Promotion
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube